業務内容を書き出してみよう

業務内容を書き出してみよう

業務内容を書き出してみよう

業務内容を書き出してみよう

 

あなたは今どんな業務を行っていますか。
あなたの行っている業務はいくつありその進捗状況はどうなっていますか。
業務の中で重要な業務と課題の多い業務があります。
それぞれの業務について重要なポイントとどんなことが課題となっているのか整備してありますか。

 

多くの業務を抱えていると、今おこなっている業務に集中しているがために他にも行わなければならない業務にまだ手がつかない場合もあると思います。
このような時には行わなければならない業務を書き出してみることです。

 

そして優先順位をつけて順番にこなしていくようにしましょう。

 

職場に自分のデスクがあり、 パソコンがある環境であれば、デスクトップにメモ帳を使って記入しておくと良いでしょう。
毎朝パソコンを開いたらメモしておいたメモ帳を必ず開くようにします。

 

そして、毎朝自分の業務を確認することです。

 

まだできていない業務でも、毎朝メモ帳に書いてある業務内容を見てどのように進めるか考えていくと、業務を行っていく道筋が見えてくるものです。

 

数日経った時にメモ帳の中身がほとんど入れ替わっているのであれば、あなたが今おこなっている業務は順調に進められている証拠です。

 

このようにして自分が行なっている業務を、実際に文字に書き出してその書いてある文字を毎日見るという作業がとても大切なのです。

 

なのでもしパソコンがない職場であるならば、ノートや紙にペンで業務名を書き出してみましょう。

 

たくさん書き出して全然構いません。
業務を行っていく中で 終了した業務があるのであればその業務には印をつけることです。
花丸印でも良いですしに縦線で棒を引っ張っても良いですし丸印も良いと思います。

 

書き込む内容が多くなればなるほど業務が進んでいる証拠なのです。

 

仕事ができるビジネスマンになるためには、ノートを持ち歩くようにするとよいでしょう。

 

そのノートには大切なことをメモしておくようにするのです。

 

また今の時代ではノートパソコンが有効です。
ノートパソコンには Apple のMacBook Pro などがおススメです。

 

スマホや小さなノートパソコンを携帯して、業務のツールとして大いに活用しましょう。

 

文章を書くという作業は、慣れてくるととても楽しい作業で実はとても奥が深い作業なのです。

 

文章は書けば書くほど文章作成能力が上がりますし、自分が作成した文章を後で読み返すととても楽しいものです。

 

業務を行っていく中で、メモ帳などに書き込む機械が増えまた文章を作成することが多くなったら、文章作成について勉強してみるとさらに良い文章が書けるようになります。

 

ブログや SNS などを利用して活動の幅を広めてみるのも良いのではないでしょうか。

トップへ戻る