人生を豊かにするために
時間配分を考えよう
与えられた業務には、よく考えたり調べたりしながら良いものを作れるように作り込んでいく業務があります。また一方で
単純な作業を大量にこなさなければならないルーチンワークもあると思います。あるいは人と交渉をしたり、特殊な専門作業を行う
業務もあるかと思います。
様々な業種の中で多くの仕事をこなしていくためには、時間配分が大切です。
大事なことは、与えられた業務を時間配分を行い、いつまでに何をするのかを明確にしておくことです。
よくスケジュール管理などと言われることもありますが、そんな言葉は一切必要ありません。
仕事を完成させるための手順を考えて、進捗状況に応じて時間配分を行い仕事を完成させれば良いのです。
メモやノートなどで書き込んでおくと良いでしょう。
もちろんパソコンも有効に活用できると思います。
失敗してもくよくよしないこと
仕事を行っていくと必ず失敗します。失敗と言うか小さなミスは誰もが日常茶飯時なのです。機械ではなく生きている人間が行うわけですから、ミスがあるのは当たり前のことです。でも失敗してしまうと上司に叱責されたり、人に迷惑をかけてお詫びをしなければならないことがあります。ビジネスマンとして失敗してお詫びするのは「仕事」です。ミスをしてしまい反省するのも業務の一つなのです。大事なことは失敗しても落ち込んだり、くよくよしないことです。失敗も時間の経過とともにだんだんと薄れていくものですから、ミスをしてもそれを良い機会ととらえて前向きに考えてみましょう。
人間関係に悩む時
馬の合わない人はどこにでもいます。変わった人など嫌われ者もどこにでもいます。これらの苦手な人と同じ職場になってしまうとそれだけで毎日が憂鬱になるのは、あなただけではありません。口には出しませんが皆同じように思っているのです。運命だと考えてみましょう。世の中は自分の思い通りにはなりません。いろいろの人がいて色々なことがあります。神様はきっとこの試練を自分に与えてくれたんだ、この試練をどうやって乗り越えるのかきっと見ているのだと考えましょう。そのような人とずっと一緒にいるわけではありませんから、また違う所に行くと違うタイプの合わない人がきっといるのです。でもその時には過去の経験が必ず活きてくるものです。馬の合わない人が周囲にいたとしても気にしないことです。周囲を気にする暇があったら与えられた業務をいかに仕上げるかに集中すべきです。
ビジネスマンとしてのマナーの習得
いかに社会人としての振る舞いができるかが仕事ができる人の最も大切な点です。朝の挨拶帰りの挨拶をはじめとして、上司や部下同僚に対するコミュニケーションと気配りを忘れずに日々仕事ができる人を目指して精進しましょう。「これで仕上がりました」という状態はありません。どこまで行ってもさらに上があるので上を目指して進んでいきましょう。
自分自身の人生を豊かにするために